この間、HaKaTa百貨店を全放送分を見なおしたら、大事な事実を忘れていたことに気付いた。それは、下野さんの席替え、である。
百貨店における下野さんの席といえば、端っこのイメージが強いのだが、第1回の放送を見たら…なんとはるっぴの後ろ!2列目センターじゃんwどーーーーん!!
ハッキリ言えば、めちゃくちゃおいしい席。はるっぴやまどかが映れば、下野さんの尺が稼げる(笑)。
しかし、第3回目の放送から、下野さんはいわゆる「定位置」に座ることになる。

この席替えが意図するところはなんだろうか。画像だけを見比べると、第3回に、中西さんと松岡さんが不在だったので、それに伴い、席替えが必要だったという事情が伺える。村重さんが、松岡さんのかわりに前列に移動し、不在だった中西さんの位置を詰めると、自動的に、下野さんが端になる。
ただ、この時点ではただのスライドで、大きな意味はなかったのかもしれない。しかし、第5回放送分の席順も加えてみる。

2期研究生の田島さん、朝長さんが加わり、中西さん、松岡さんが戻ってきてこのフォーメーションとなる。中西さんが復活してきているが、下野さんの立ち位置は端のままである。1回目基準であれば、朝長さん、下野さん、中西さんという並びでもおかしくないが、そうはなっていない。
理屈はこうなんだと思う。偶然的に、中西さんと松岡さんが不在だから、席をスライドしてみたら、第3回放送分で、下野さんがあの席をうまく活用して、推しメンバッチまでもらってしまったから、もうあのポジでいいじゃん!
もちろん、世の中はそんなに下野さん中心で回っているわけがないので、こじつけでしかないが、そんなこじつけを作れてしまうだけの流れがそこに存在したのは事実だ。
そして、俺は、動画を見直してて、そもそも3回目のスライドですら必然に思えるシーンを第一回放送分で見つけてしまった。
指原「みんなどう?柏木ちゃん」
(ほんの一瞬の静寂)
下野「キレイ!」
他のメンバー「キレイ」「かわいい」
柏木「イイ教育してるね!」

OA当時気づいてなかったが、みんなが戸惑っている中、先陣切って声をあげたのは下野さん。画像じゃ、ちょっとわかりづらいけど。
http://www.dailymotion.com/video/x10b76q_1hh_creation&start=70
そしてもうひとつ、これも気付いてなかった。柏木さんに推しメンアピールするシーン。

最終的にガッツリ立ち上がってるのは村重さんだけど、初動の速さでは下野さん。
http://www.dailymotion.com/video/x10b76q_1hh_creation&start=1068
こういう1つ1つのシーンはきっと単なる偶然なんだろう。おそらく下野さん本人も、スタッフも、視聴者の多くも忘れているであろう瞬間的な偶然すぎる偶然だろう。
しかし、こんな言葉を思い出した。
「偶然は準備のできていない人を助けない」
(フランスの細菌学者:パスツール)
要するにそういうことなんだと思う。
The post HaKaTa百貨店の思い出:その①~席替え~ appeared first on 下野由貴応援ブログ 各駅停車 下野行き.